小さい頃おばさんがよく家に来て私と妹と遊んでくれました。ある時針金を花びらの形にしてドロドロの赤い液体に浸して皮膜を作り花を作った記憶があります。そのかすかな記憶を元に再現してみました。インターネットのおかげでそのディップ液も購入。正式にはアメリカンフラワーと言うらしい。
1、まず細い針金で花びらの形を作る 3、最初から花の形を作ってから浸しても可能 4、おしべめしべの部分を作り、花びらを合わせてテープか針金で固定します。次に、茎の部分になる針金を足して緑色の紙テープを巻きつける ■
[PR]
by flymantacky5
| 2018-03-19 03:37
| 美術
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
マニキュアと針金でフラワーのアクセサリーが出来るという記事を見て、作ってみようと思ってたところです。ディップ液というのがあるのは初めて知りました。
https://matome.naver.jp/odai/2144020280055619301
100均マニキュアの方が安くていいかも〜ラッカー薄め液(シンナー)で粘度は調整できます。
|
メモ帳
カテゴリ
最新のコメント
ライフログ
検索
以前の記事
記事ランキング
お気に入りブログ
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||